Weblog in Japanese

Conference talk @ Malta

マルタ共和国サンポールズ・ベイのホテルで開かれた Ministerium Sermonis III. An International Colloquium on North African Patristic Sermons において、研究成果を発表しました。学会最終日のセッション5にて、Prof. Anthony Dupont (KU Leuven) の司会のもとで話した論文のタイトルは、つぎのとおりです。

  • N. Kamimura, ‘Christian and/or Pagan Identities and Their Relationship with the Spiritual Exercise in the Sermons of Augustine,’ Ministerium Sermonis III. An International Colloquium on North African Patristic Sermons, Augustinian Historical Institute, Malta: 8–10 April 2015.

Mosta 2015
Malta 2015

三日間にわたって開かれた学会において、この領域における著名な研究者にはじめて会うことができました。事前のプログラムから何人かのキャンセルが出ていたので、オーガナイザも大変だったと思いますが、イェールの Paul Kolbet、シカゴの Leslie Dossey、フランスからは Françoic Dolbeau, Isabelle Bochet、ウィーンからは Clemens Weidmann、ルーヴァンからは Dupont と Mathijs Lamberigts、また、若手の研究者の発表もそれぞれ非常によく準備されたもので、大変に刺激的な集まりでした。この学会での成果は、Brepols からの論文集として出版される予定なので、秋までに発表稿をさらに修正、加筆して無事投稿にこぎつけたいと考えています。

3月頭からの3連続の学会発表も今回で一区切り。はじめて訪れたマルタの地は魅力にあふれていました。ヴァレッタは通過しただけでしたが、サンポールズの港町はこじんまりとして、町中の散策も楽しみ、海辺のレストランでは地元の海産をつかったおすすめ料理を味わいました。エクスカージョンで訪れたモスタの大聖堂もすばらしく、博物館の地下のカタコンベと防空壕案内ツアーではこの島の歴史について、ガイドから色々教えられました。カンファレンスディナーの最後には、地元の民族衣装を着た踊り子たちの踊りが披露され、すすめられて一緒に踊り出した研究者のひとりは、「ボスには言うなよ」と叫びながら、華麗なステップを披露。

Conference talk @ Iowa

アイオワの University of Iowa で開かれた Shifting Frontiers in Late Antiquity XI において、研究成果を発表しました。研究集会の最終日 29 March において発表した論文のタイトルは、つぎのとおりです。

  • N. Kamimura, ‘Augustine’s Spiritualisation of Almsgiving and its Relation to the View of Society,’ Shifting Frontiers in Late Antiquity XI, University of Iowa, Iowa City, IA: 26–29 March 2015.

2015 SFLA
2015 SFLA

これまではもっぱら教父学、初期キリスト教研究を中心とする研究集会に参加してきましたが、はじめて北米での学際的な学会に参加し、歴史、文学をふくめさまざまな視点から交錯する発表を聞き、討論に参加する機会を得ることができました。今回は質疑応答に積極的に加わることの難しさも経験しました。哲学的な観点からすすめられる議論についてはコメントすることができても、それ以外の場面では自在に自分の意見を呈示することはできず、もどかしい思いを味わいました。とはいえ、この学会における討論は極めて刺激的であって、次回にはイエールで開催される研究集会への参加を(学会テーマ次第ですが)検討してみたいと思います。

Conference talk @ Brisbane

ブリスベンの Centre for Early Christian Studies: Australian Catholic University で開かれた研究集会 Agency and Power in Early Christian Social and Church Issues (6-7 March 2015) において、研究成果を発表しました。研究集会の初日のセッションにおいて発表した論文のタイトルは、つぎの通りです。

  • N. Kamimura, ‘Augustine’s Psychological Configuration of Almsgiving and its Correlation with the View of Society,’ Annual meeting of the Centre for Early Christian Studies ‘Agency and Power in Early Christian Social and Church Issues,’ Australian Catholic University, Brisbane, QLD: 6–7 March 2015.

ACU 2015
ACU 2015

研究集会の第2日目のセッション終了後には、Prof. Allen からの発表へのコメントと意見交換を通して、次年度に検討すべき課題について考察を深めることができました。また、今回の研究発表は、20日後に Iowa で行なう発表の予行演習でしたが、同時に2009年から3箇年で実施した科研プロジェクトの成果を再考するものでした。一旦は離れてしまった研究テーマでしたが、継続して考察する必要についてあらためて気づくことになりました。

AIEP Bulletin

BREPOLS 経由にて、AIEP 国際教父学会から発行の Bulletin d’information et de liaison 48 (2014) が到着。同封されていた Brepols の新刊情報もあわせて、有益な情報を後日アップロードしたい。
From Brepols Publishers, I have received both the AIEP’s Bulletin d’information et de liaison 48 (2014) and “New and Forthcoming Titles: Patristic Studies” of Brepols. Later I hope to upload on this blog about the bibliographical data to be examined.

Conference talk @ Sydney

シドニーの St Andrew’s Greek Orthodox Theological College で開かれた St Andrew’s Patristic Symposium 2014: From Alexandria to Cappadocia and Back Again (26-27 September) において、研究代表者が研究成果を発表しました。学会初日 (September 26) のセッションにおいて、Adam Cooper (John Paul II Institute for Marriage and Family) の司会のもとで話した論文のタイトルは、以下の通りです。

  • N. Kamimura, ‘Spiritual Itinerary of the Soul to God in Gregory of Nyssa and Augustine’, St Andrew’s Patristic Symposium 2014, St Andrew’s Greek Orthodox Theological College, Sydney, NSW: 26-27 September 2014.

この学会においてはじめて東方教父のテキストを分析、検討した成果を発表しました。この発表を踏まえて、Theological College の雑誌 Phronema への投稿を準備したいと考えています。また、次回 2016年の9月に開かれる研究集会の統一テーマがすでに personality and contributions of Saint John Chrysostom と決まっているので、その準備もすすめるつもりです。

この学会にははじめて参加したのですが、同じく初参加の台湾からの研究者との会期中の交流を通して、今後の研究交流の可能性が開けてきました。まずは、2015年に台湾の雑誌において特集を企画しているテーマへの投稿を依頼されたので、この研究プロジェクトに関係するテーマにて論文を執筆する予定です。また、日本の教父研究会と台湾の研究機関との相互交流についても、今後の課題として検討してみたいと思います。

Sydney 2014
Sydney 2014
Sydney 2014

学会が終了しフライトまで時間があったので、夕方までシドニー市街を散策しました。左の写真はそのときに撮ったものです。夕方になってキングスフォードスミス空港に向かい、カウンターに到着したところいつもとは違う様子に気づいて話を聞くと、日本国内で火山の噴火が発生したのでカンタスのフライトがすべてキャンセルになったということでした。御嶽での被害についてその時点では分からなかったのですが、市内のホテルがクリケットのイベントですべてふさがっているので急遽友人に連絡をいれ、一泊お世話になりました。翌朝フィッシュマーケットにて新鮮な牡蠣を堪能できたのはよかったのですが、よもや登山中にそれほどの悲劇が起こっているとは想像できませんでした。

Conference talk @ Yokohama

横浜の東洋英和女学院大学で開かれた「アジア環太平洋初期キリスト教学会」第9回研究集会 (4-6 September) において、研究代表者が研究成果を発表しました。学会三日目 (September 6) のセッション 6B Augustine II において、出村和彦教授(岡山大学)の司会のもとで話した論文のタイトルは、以下の通りです。

  • N. Kamimura, ‘Christian and/or Pagan Identities in the Sermons of Augustine’, Asia-Pacific Early Christian Studies Society 9th Conference, Toyo Eiwa University, Yokohama: 4–6 September 2014.

APECSS 2014
Kamakura 2014

2003年にオクスフォードで開かれた XIV. ICPS での集まりを機縁としてはじまったアジア環太平洋地域の初期キリスト教学、古代末期研究を専門とする研究者の相互交流も、今年で10周年を迎えるまでになりました。いまでは、メーリングリストに加わっている研究者もゆうに150人を超え、オーストラリアと日本の研究者を核にして、南アフリカ、アメリカ、ロシア、香港、韓国、フィリピンからの研究者のみならず、遠くドイツ、デンマーク、リトアニアやフィンランドからも研究集会へと人々が参加するまでに成長しました。

宿泊を中華街もよりの勧められていたホテルにとったところ、なぜか私以外はすべて海外勢。仙台 APECSS のときとおなじく、またもよく知らない街での会食案内、さいわい中華街をよく知る友人におすすめ場所(華都飯店)を急遽教えてもらってなんとかなった。学会が終った夜には友人と食事に行くことになって、Geoff に何か希望は、と尋ねると中華以外なら何でもよいとの返答、さすがに飽きたようで、和食の居酒屋で友人4人で盛りあがりました。

学会後には、はじめて日本にやって来て周遊していた Claudia 姉妹を自宅に招いて会食、その翌日は鎌倉まで足を伸ばしました。小町で昼食をとった時にとなりに居合わせた観光客と話がはずみ、どこから来たのか聞くとバルセロナからと答えたので、スペインですかと応じたら、一団が一緒になって「カタルーニャ!!!」と叫び、席をはずしていた Claudia と同じ問答をまた繰り返していました。まさに、独立投票の時期であったと思い出した次第。

Conference talk @ St Catherines

カナダ・セントキャサリンズの Brock University で開かれた「カナダ教父学会」年次集会 (24-26 May) において、研究成果を発表しました。学会2日目 (May 25) のセッション 7 Group Identity in Late Antiquity において、Prof. Steven Muir (Concordia University College of Alberta) の司会のもとで話した論文のタイトルは、以下の通りです。

  • N. Kamimura, ‘The Conflict and the Applicability of the Christian and/or Pagan Identities in the Letters of Augustine’, Annual Meeting of the Canadian Society of Patristic Studies, Brock University, St Catharines, Ont.: 24–26 May 2014.

CSPS 2014
CSPS 2014

例年、Congress of the Humanities and Social Sciences の傘のもとで開かれる「カナダ教父学会」の年次集会ですが、なぜか今年は直前の NAPS と重なってしまい(2010年にモントリオールで開かれたこの学会に参加して以来はじめての経験です)、初日のプログラムに参加することができませんでした。年次集会がオタワで開かれる来年は、オクスフォード国際教父学会が開かれるため通例 NAPS が行われないので、全日参加することができるでしょう。

追記:その後の研究プロジェクトの展開と修正によって、オタワでの CSPS には参加しないことに決めました。残念ですが、2016年にカルガリーで開かれる研究集会には参加したいと考えています。

Conference talk @ Chicago

アメリカ・シカゴの Hyatt Regency Chicago (これまでの Holiday Inn Mart Plaza から会場移動)で開かれた「北米教父学会」年次集会 (22-24 May) において、研究成果を発表しました。学会初日 (May 22) 夕方のセッション18 Transformation through paideia and Ritual において、Prof. Dennis Trout (University of Missouri) の司会のもとで話した論文のタイトルは、以下のとおりです。

  • N. Kamimura, ‘The Basis for Christian Identity: “Spiritual Exercises” in the North African Church AD 250–320’, North American Patristic Society 2014 Annual Meeting, Hyatt Regency Chicago, Chicago, Ill.: 22–24 May 2014.

NAPS 2014

当日の会場で配布した論文原稿をあとになって入手した在ベルギーの研究者から、帰国後にメールを受け取り、その後のやりとりを通して、あたらしい研究交流の可能性を検討することになりました。まずは、2015年8月にオクスフォードで開かれる国際教父学会に申し込む予定の北アフリカのキリスト教思想の展開を主題とするワークショップへの参加を誘われたので、現在その準備に着手したところ。

Conference to be held in Sept 2015

KU Leuvern International Conference ‘PERSPECTIVES ON LANGUAGE AND CULTURE IN EARLY CHRISTIANITY’

Leuven 10-12 September 2015 — CFP

Proposals for papers, preferably in English or French, counting between 600 and 700 words, and followed by a selective list of bibliographical references, should be submitted to the organizers (contact: Tim.Denecker@arts.kuleuven.be) before November 1, 2014. Notification of acceptance will be given by February 1, 2015. A selection of papers will be published in a peer-reviewed book volume.